記事を書く編集画面で頻繁に目に入る「お題」
普段はあまり乗っかることはないけれど・・・
今年買って良かったカメラとカメラについて書こうと思う。
Canon EOS 90D
まずはCanon EOS 90D。
CanonといえばフルサイズセンサーのEOS Rシリーズがとても人気があり、
魅力的ではあったし、興味もそそられたし、他にも選択肢はあったけれど、
APS-Cセンサーの中級一眼レフ機を選んだ。
元々、Canonの一眼レフ機はEOS Kiss X5を使っていて、EF-Sレンズをそのまま有効活用できる点や、
スペックに対する価格のコスパが優れているレフ機だと感じたから。
レンズキットに付属する18-135mmUSMレンズもとても良いレンズ。
望遠レンズも一緒に購入した。
悩みに悩んだ末、意を決してポチッた。なかなかいいお値段しますもの・・・手が震えた。
でも、本当に買って良かったと思う。ちょっぴり見ている世界の視点が変わった。
動物を撮る時には、この望遠レンズが重宝する。
FUJIFILM X-E4
そして、FUJIFILM X-E4。日常の新しい相棒カメラ。
X100F、X30と2台のコンデジを使ってみて、FUJIの描写に魅せられた。
決してレンズ交換式のFUJIのカメラには手を出さないようにとの自制心から
あえてレンズ固定式のコンデジを使っていた。
メインで使っていたのはマイクロフォーサーズシステムの世界。
もう少し世界を広げてみたくなったという気まぐれでFUJIへ移行した。
元々オールドレンズが好きで、OLYMPUSのミラーレスとオールドレンズで
遊んでいたから、システム移行することには問題も特になかった。
FUJIのレンズは全然持っていないから、レンズキットを購入した。
FUJIのカメラを購入するにあたって、このレンズだけは持っておきたい
そう思って、巷で神レンズと言われるXF35mmF1.4 Rも一緒に購入した。
購入してから、あんな事やそんな事もあったりしたので
そこまで写真を撮ってもいないのだけど。
あんな事やそんな事についてはコチラをどうぞ
あんな事やそんな事が起こる前に撮っていた写真。
こんなことを言ったら身も蓋もないのだけど
カメラやレンズが変わったとしても、自分の撮る写真の本質はどこまでも変わらなくて、
「私が撮った写真」は「わたしの写真」だったりする。
それでも、写真を撮りたい!という気持ち(俗に言う写欲というやつ)が
沸々と再燃してきているのは、この2台のカメラのおかげなのかもしれない、そう思った。
今週のお題「買ってよかった2021」
スポンサーリンク