クリスマスイヴだし、クリスマスらしい話でも書こうか
ちょっと悩んだけど・・・昨日の続きにしておく。
昨日の記事はこちら
今日は「春」のお気に入り写真を。
季節感ガン無視ですが、ほんの暇つぶしに楽しんでいってください。
春といえば「桜」でしょうか。これはFUJIFILM X100Fで撮影した写真。
思えばX100Fを手にして、FUJIの色と描写にハマったんだよなぁ。
その話についてはまたいつかそのうち書き残したい。
桜は一番大好きな花で、いろんな思い入れのある特別な花。
FUJIFILMといえばフィルムシミュレーションが楽しい。
お次はチューリップ。
OLYMPUSのカメラとSuper Takumar 55mm F1.8の組み合わせ。
Super Takumarも大好きなオールドレンズ。
前期型と後期型両方持っております。この写真は後期型タクマー。
個人的には前期型タクマーのほうの描写が柔らかくて好きかな。
紫色の小さな花、ムスカリ。
明と暗、光と影、希望と絶望。そんな相反するような意味の花言葉を持っている。
黄色 × 紫色って綺麗だなぁ。
足元に広がる可愛いお花の絨毯「芝桜」
これはCanon EOS M6で撮った写真かな。
芝桜の花弁はハート型で可愛い。
このシリーズ、次回は「夏」へ続く・・・予定。
スポンサーリンク