コロナ禍が長く続いて、マスクが必需となる生活になり
アイメイクを今まで以上に楽しむようになった。
歳を重ねるごとにメイクはナチュラルなものを好むようになったけれど
マスクをしていると目元の印象が薄らぐので、目元がポイントになるようなメイクへと移行している。
マスクの色や服装に合わせて、またはその日の気分に合わせて目元を彩るのが楽しい。
今年の夏に手持ちのコスメの断捨離も兼ねて、アイシャドウを総入れ替えした。
手元にある少数精鋭のアイシャドウは4つ。
使いかけの現物を載せるのは気が引けるので・・・リンクで紹介してみる。
SUQQUの光暮はベーシックなブラウンメイクが楽しめるので、普段使いにはとても使いやすい配色。
ブレンドもしやすく、色を重ねても目元が濁らず綺麗なところがお気に入り。
ラメも派手な感じではなく、繊細で美しい。粉質が良いので粉飛びもしないのが良い。
ディオールのサンク クルール クチュールは粉質が良く色持ちもとても良い。
429はピンクブラウン系のパレットで、発色が淡めなので品良く上品な目元に仕上がるのが好き。
439はオレンジブラウン系のパレットで、塗り方次第でナチュラルにも華やかにも自由自在なところが好き。
『ルナソルルビー』とも呼ばれる、こちらのジェミネイトアイズN 05。
「恋コスメ」としても有名になったカラーのリニューアル版。
発色がやわらかめなので、派手すぎることもなく、でも華やかな雰囲気になれる。
若干粉落ちやラメ飛びは気になるので、フィックスミストが必須かなとは思う。
でも可愛いから好き。ほんのりモーブピンク系なカラーに感じる。
そんな中に、新しいアイシャドウが加わった。
↑↑ 楽天でまだ購入できるみたい。定価より少し安い。
クリスマス限定品のアイシャドウパレット。こちらは予約販売で購入したもの。
配色がものすごく好みだったのと、組み合わせ次第でいろんなメイクが楽しめそうだったから。
公式サイトで、こちらのパレットを使用したアイメイクを8パターン紹介してる。
他人からどう見えているかなんて今はあまり気にしていない。
私は、自分のためにメイクを楽しんでいる。
外見よりも中身の美しさのほうがもちろん大切だけど
ほんのひと手間のメイクが自分を前向きな気持ちにさせてくれたり、
自信を持たせてくれる。
きちんと丁寧にメイクをすると、スッと背筋が伸びる。
凛とした佇まいを意識するようになる。
だから、メイクは楽しい。自分が楽しく笑顔になれるようなメイクをしていたい。
そして歳を重ねた今の自分ともしっかりと向き合っていたいのだ。
このブログを読んで下さっている方はきっと男性が多いだろうから・・・
あまり興味のない話だとは思う。
だけど、自分のために書いてるブログだからこんな話も書いちゃう。
スポンサーリンク